チンチラにおすすめのおやつとは?種類と与える時の注意点を解説

食べ物

チンチラとコミュニケーションを取るときにはおやつをあげるのがおすすめです。

今回はチンチラに与えてもいいおやつをピックアップしてご紹介します。

チンチラにおやつをあげる時の注意点は?

チンチラにおやつをあげる頻度は1日に1回を目安としましょう。

基本的にチンチラにおやつは必要ありません。

おやつをあげすぎると、以下のような危険があります。

  • 主食の牧草を食べなくなる。
  • 糖質や脂質を取りすぎてしまう。

牧草には歯の伸びすぎを予防するなど、チンチラの健康を維持するために重要な役割があります。

あくまでおやつは楽しみの一つとして、牧草をしっかり食べるよう工夫してあげましょう。

牧草の与え方や種類については、以下のページを参考にしてください。

チンチラは濃い味のものや甘いものを好む傾向があるため、おやつを欲しがるかもしれませんが、飼い主がおやつを与えすぎないように気をつけることが大切です。

チンチラにおすすめのおやつ

ここからはチンチラにおすすめのおやつを種類別にご紹介します。

穀物系おやつ

穀物はビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれています。

一方で脂質や脂肪分が多いため、与えすぎには注意しましょう。

押し麦(大麦フレーク)

適度な甘みがあり、他の穀物系おやつのバリエーションとしておすすめです。

カボチャの種

ビタミンEやマグネシウムなどの栄養素が豊富ですが、脂質が多いため、与えすぎに注意。一度に与える量は、2~3粒程度が目安です。

ひまわりの種

ビタミンEや必須脂肪酸を含みますが、脂肪分が非常に多いため、こちらも与えすぎないようにしましょう。一度に与える量は、1~2粒程度が目安です。

フルーツ系おやつ

フルーツはビタミンや抗酸化物質を含んでいますが、チンチラにとって糖分が多いので、与えすぎは厳禁です。

乾燥りんご

りんごにはビタミンCが豊富に含まれていますが、糖分が高いため、小さなかけらを与えるだけで十分です。

乾燥パパイヤ

パパイヤには消化酵素が含まれており、チンチラの消化をサポートする働きがあります。チンチラにとって食べやすく、少量をおやつとして与えましょう。

乾燥マンゴー

ビタミンAが豊富なマンゴーは、甘くて栄養価の高いフルーツですが、糖分も高いので与えるのは少量にしましょう。

野菜系おやつ

野菜はビタミンやミネラルが豊富ながら、低カロリーでヘルシーなおやつとして日常的に使いやすいのが特徴です。

乾燥にんじん

ビタミンAが豊富で、皮膚や被毛の健康維持にも役立ちます。

乾燥キャベツ

ビタミンCや食物繊維が含まれていますが、キャベツはガスを発生しやすい野菜です。

与えすぎるとチンチラの消化器官に負担をかける可能性があるため、4分の1程度を目安としましょう。

適量を守って楽しくおやつタイム!

チンチラが懐かずお困りの方は、おやつをあげることで、よりチンチラとコミュニケーションを深めることができます。

主食の牧草をしっかり食べていることを確認したうえで、はじめは少しずつおやつをあげるようにしましょう。

チンチラは好き嫌いが激しいため、おやつを食べてくれない時は、チンチラの好みのものが見つかるまで様々なおやつを試してみることが大切です。

ここまでご覧いただきありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました